ソフトウェアの相性…
書き出したaviデータの相性に時間を取られる。
Adobeしかない社内、業界的にはカノープス。
たまに出す外注はSONYのソフト…
サーバーでやり取りできればなー
HDDやBD-Rに焼いて郵送でスケジュールずれるとかなー。
ホント前の会社はひとつのビル内で完結してて楽だったなー。
| 固定リンク
書き出したaviデータの相性に時間を取られる。
Adobeしかない社内、業界的にはカノープス。
たまに出す外注はSONYのソフト…
サーバーでやり取りできればなー
HDDやBD-Rに焼いて郵送でスケジュールずれるとかなー。
ホント前の会社はひとつのビル内で完結してて楽だったなー。
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/508627/61099092
この記事へのトラックバック一覧です: ソフトウェアの相性…:
コメント
GoogleDriveとかでなんとかなりそうな気もしますが違うんすか。マジっスか。
投稿: Zex | 2015年2月 8日 (日) 21時17分
書き出した設定と違うカンジで表示されちゃうの
投稿: うちゅう | 2015年2月 8日 (日) 23時08分
データ転送の話な。
投稿: Zex | 2015年2月12日 (木) 01時43分
なる。
10GBとか20GBとかなっちゃうの。
投稿: うちゅう | 2015年2月13日 (金) 00時15分
ふへーっ。
GoogleDriveだと無償アカウントで15GB、企業用のアカウント(GoogleApps)だと30GBだから全然足らんなw。
やっぱFTPサーバ(もしくはrcp/SFTP/scp)を立てるべきなんじゃねぇのかな・・・。
容量が大きすぎるんで途中でエラーを起こしてファイルが壊れる可能性が高いから、MD5チェックサムなどを使用した確認もする必要があると思いまするが・・・。
出来るんならもうやっとるわい、っツウ感じっすよね・・・。。
投稿: Zex | 2015年2月13日 (金) 02時28分
ホント、ネットワーク化できると助かるんだけどねぇ。
…数年したらきっと…。
まぁその前に辞めていると思うが。
投稿: うちゅう | 2015年2月15日 (日) 00時08分