いそがしい
今週は詰まってる感がすごい。
だから逃げ出すよ、オフィス。
【本日購入】
『大奥 14』
⇒あいかわらず江戸時代のおさらいをしながら楽しめる
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週は詰まってる感がすごい。
だから逃げ出すよ、オフィス。
【本日購入】
『大奥 14』
⇒あいかわらず江戸時代のおさらいをしながら楽しめる
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あれ、RGM-122 ジャベリン見たいなもんだろ。
対艦用メガスピア装備型とかさ。
【本日購入】
『不思議なソメラちゃんオートクチュール: 2 Kindle版』
『おしえて! ギャル子ちゃん 4 Kindle版』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
歯の定期検診はココ数年欠かさず。
今回は無事だったけど毎度毎度ドキドキよ。
近所のブクオフが買い取り縮小してたのが不穏。
そうそうモデグラの3Dモデリング期待していたのだがモノ足りず。
もっとムック本として濃いモノが出たら買いたい。
【本日購入】
『それでも町は廻っている 公式ガイドブック廻覧板』
⇒あるところにはある。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
子供の御迎えで早上がり。
帰宅したらすぐリモコンを持ってくるあたり見事血を引いたな。
妖怪ウォッチ見て爆笑、
増えてくボキャブラリーはやっぱテレビなのかしら。
【本日購入】
『機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還(13) Kindle版』
⇒このマンガのヤザンがまたかっこいい。話もガンオタ面白い。
『アンゴルモア 元寇合戦記(6) Kindle版』
⇒他の歴史ファンタジーマンガに比べて話の進みが遅いのが残念。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会社で偶然前の会社の後輩に遭遇。数回テレビで見かけたな。
打ち合わせとかそう言うのをバーっと詰め込んでランチ抜きてっぺん帰り。
【本日購入】
『あいまいみー (7) Kindle版』
⇒無心で読む。
『辺獄のシュヴェスタ(5) Kindle版』
⇒中世ヨーロッパにだけは生まれたくないなーと毎度。
続巻が気になるマンガ。おもしろい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『オール・アバウト村上克司-スーパーヒーロー工業デザインアート集-』を購入。
子供の前で読めないので週末こっそり読む機会をうかがう。
でも、寝る時は部屋を暗くし、昼は昼でいたずら防止アンド遊び相手で
物質的な本が読めなくて溜まっていくよ。うぇー。
【本日到着】
『オール・アバウト村上克司-スーパーヒーロー工業デザインアート集-』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
某販売店のバイヤーとお話させて貰うよ。
まぁ経験値にはナルキッソス。
しかし今日はとても寒くガクブルしてる時に
ふと入った量販店で「FW SDガンダム NEO」、1日早く売ってたので購入。
SD食玩、ガチャ、どれだけだすんだよ。ンモー。
【本日購入】
『ダンジョン飯 4巻 Kindle版』
『賭ケグルイ 6巻 Kindle版』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ワンフェスで『トランスフォーマー LG-EX ヘッドマスターセット』を
買ってきてもらったよ。
そういやインフルエンザで病んでいる間に表彰されてたらしく
ホンのチョコっとドラクマを貰ったのでありがたく今週は本を買うコトにするよ。
【本日購入】
『昭和60年代の国鉄通勤電車』
⇒量産型好きなのはココからよ。
『[まとめ買い] ど根性ガエルの娘 Kindle版』
⇒読んでみたかったので買う。2巻の途中からが本番だな!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
川沿いに歩く。
しばらく見ないうちにだいぶ整備されててかなり歩きやすい。
1年半ぶりに郷土博物館に行く。
昭和の家電やってたので満足して帰宅。
製品名かっこいいな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
病み上がり系男子の週末、寝て起きてを繰り返すのみ。
そんな中、株主優待プレバンポイントで注文した
「MG 1/100 V2ガンダム Ver.Ka用 拡張エフェクトユニット “光の翼”」が到着。
クリアパーツとスタンドで2,000円消費税送料別とは…やるなブライト。
【本日購入】
『[まとめ買い] ハナとヒナは放課後 Kindle版』
『地獄恋 DEATH LIFE : (1)(2) Kindle版』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
公式サイトオープンがこっそり間に合わなかったので。
まぁ本番は来週だと言い聞かせて今日は帰宅…定時内にやること多いんだよ。
と今週はストレスマッハな1週間だったな。
病み上がりだったので気持ち早めに帰宅してたけど。
あ、帰りに区のサービス券を使って保育園第2部から御迎え。
21時まで子供預けなきゃいけないのって歪んでんよなぁー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
漫画家の一峰大二先生だが、
ずっーと「いちみねだいじ」で覚えてたが、
「かずみねだいじ」だったことを今知ったよ。
電子書籍で電人アローが読みたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
凄い勢いでパッケージ用のテキストを起こしてPV作って、
人間関係を調整して疲弊して帰宅。病み上がり。
【本日購入】
『みつどもえ (18)』
⇒パンツ防災頭巾はとてもくだらなかった。
『それでも町は廻っている (16)』
⇒マンガとして面白いのは言わずもがなので。読み終えた後、ああもうこれで終わりか…感。
社会人になってからハマったマンガだから尚更。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
熱は37度代だけど、頭痛が酷いので家で過ごすよ。
そういや先日買った『ぱらのま』がとても素晴らしかった。
基本、実在する電車乗ってブラリするマンガだが、
旅先での楽しみ方やほどほどの熱量がとても理想的な内容。
自分が描けるのならこんなの描きたい、というような。
この作者の他作品での廃墟や看板、背景センスも好きで
自分で買ったマンガTシャツも『ナオコサン』のホーロー看板「Tシャツ」よ。
『てるみな』は架空の電車で旅する少し不思議話。
こちらも2巻を必死で探したくらいには好き。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
0500くらいにガクブルが止まらなくなり気合でクスリを食む。
0730くらいに体温を測ったら40.5度。愕然。
0930くらいに近所の病院に行って解熱剤を貰う。
1600くらいに体温を測ったら38度くらい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いやはや10年前の今日、橿原神宮に居たとは思えないインフルっぷり。
まあ熱は下がったから良いかなー、的な。
おとなしくテレビを見て寝てるよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
でたでた。罹患。インフル系男子。
昼間、増してくる頭痛と寒気でイヤな予感。
病院寄ってみればパンデミック。
週末の予定ぶっ飛んだら~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ちっちゃいころガンダムというロボットアニメくらいの認識のころ、すげーギャンとエルメスが嫌いだったのを思い出し。Ζ放送前の話。
ガン消しの頃になれば、ザクキャノンとゲルググキャノンとジムキャノンがとても好きだったのを思い出し。武者推し前の話。
まあまあドラグナーやってるくらいのときには
ジムやメタスが好きだったんで、今の源流みたいなのは出来てたんだろうね。
…0080のMSは全部かっこよく見えたなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
数に弱いから気になっているのは 『ミラクルニキ』よ。
日本は事前登録××万人いかなきゃアウトとかなのに
全世界1億ダウンロードとか…ねえ。
中国向けの作業とか優先するようになってるし
コンテンツも抜かれちゃうんだろうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ふと気になるのが5年前、10年前の今。
さらに足を伸ばして時を跨げば15年前、20年前…
5年前…ニート化。流血しながら失業保険。コミティアにも参加して、四国に旅行。精神不安定。
10年前…奧さんと奈良に旅行。のちの古墳マンガの元ネタ。
15年前…モラトリアム期限間近。家探しにスキー旅行。精神不安定。
20年前…大学受験失敗。精神不安定。
25年前…祖父危篤→ホワイトスクール→亡くなる。
いやああんま思い出したくない系だな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
遅ればせながら『モデルグラフィックス 2017年03月号』を購入。
ええいヘビーガンやハーディガンへの愛は無いのか!?
と言うのは置いておいてブチインタビュー最高。
GM以外で何気に嬉し気に行ってるのはGビット作例だ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このたび我が家に夢のクレヨン王国爆誕。
床→スピーカー→テレビラック→液晶テレビ(42インチ)…と勢力拡大。
そして奴らは内政に入り込み、さらなる侵食をはじめるのだ…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんばんせんじだよ、と思ってたのに
奥さんと試し読みしたらふたりとも結構笑ってしまったので買うよ。
【本日購入】
『山本アットホーム (MFC) Kindle版』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント